2023-05-18、横浜市緑区の補助金事業である「緑区地域課題チャレンジ提案事業」の「脱炭素推進コース」にGREEN LABELとして応募しました。
「緑区地域課題チャレンジ提案事業」は、地域が抱える様々な課題を解決するために、市民活動団体等が主体的に行う事業について支援するものです。審査選考の後に採択された提案事業については、経費の一部を補助します。(横浜市緑区のWEBサイトから引用)
緑区地域課題チャレンジ提案事業において前年から脱炭素推進コースが新設されました。私たちGREEN LABELとして本件は難しいテーマだとは思いましたが、社会的・地球環境的に重要な取り組みである「脱炭素推進コース」に助成金を申請することに致しました。
脱炭素推進「the brilliant GREEN」(脱炭素みどり共生社会を目指す)に関して、私たちGREEN LABELとしての事業計画を以下の通り公開致します。
脱炭素みどり共生社会を目指したカーボンニュートラル対応型イベントの開催及び脱炭素の啓発活動の実施を事業目的とします。
再生可能エネルギーの使用
リユース活動推進
脱炭素の啓発活動
エコを徹底した室内イベントの実施
解決する課題
数多くの緑区民ないしステークホルダー(関係人口含む)に脱炭素について考える機会を創出し、地域社会としてのテーマ型を協働します。
区民ニーズ
脱炭素という難しいテーマを身近に感じてもらうきっかけが必要とされていると考えます。
カーボンニュートラル対応型イベントの実施
イベント会場の利用方法におけるエコの徹底
独自のエコポイント導入
再生可能エネルギーと蓄電池によるハイブリッドな供給体制の構築
IoT機器(空気質センサー)導入によるモニタリング
脱炭素に関するデータ可視化
各メンバーの得意分野を活かし事業を実施する
イベントの企画・運営を得意とする メンバー
SNSでの発信を得意とするメンバー
カーボンニュートラルやSDGsに取り組むメンバー
ICT及びIoTに精通したメンバー
各所関係各位との調整ができるメンバー
各国のストリートピアノを巡って演奏しているメンバー
再生エネルギーの使用
リユース活動の推進
エコを徹底した室内イベントの実施
その他、連携団体をGREEN LABELの法人会員である特定非営利活動法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.殿と致します。